日本の医療の特徴として、国民皆保険制度や、自分が受けたい医療機関を自由に選択できるフリーアクセス、自由開業医制度などといった仕組みがあることが挙げられます。
国の医療保険制度は、国民の健康向上のためにつくられた社会保障制度の一つで、国民皆保険制度は、すべての国民が公的な医療保険に入らなければならないルールになっています。
この公的医療保険に加入することで得られるメリットは、診療や治療を受けた際に支払う医療費が一部負担で済むことです。
残りの費用は、公的医療保険を営んでいる医療保険組合が医療機関に支払っています。
毎月決められた額の公的医療保険を払うことで、受診や治療の費用は主に3割負担といった支払いだけでいいのです。
それによって誰もが、いつでもどこでも同じ費用で医療が受けられることになっています。
病院では、公的医療保険が支払われているかを確認するために、医療機関では毎月保険証の提示を求めています。
こうした公的医療保険の制度は、世界的に見ても手厚いものであり、実質恩恵を受けている人も多く、日本の制度として無くてはならないものになっています。
公的医療保険には、自営業者や年金受給者などを対象とした国民健康保険、企業の被用者などを対象とした組合管掌健康保険、公務員や私立の教職員などが入る共済組合などがあります。
公的な医療保険を利用できるのは、国が決めた診療や治療に即した保険適用とされる行為だけです。
それ以外では保健適用外になり、公的医療保険が利用できません。その場合には全額を自己負担することになります。